【片手懸垂への道 クライマーチャレンジ】

登攀トレーニング方法

こんにちは。カリントウです。

ボルダリング歴が早3年であり、最高グレードも1級以上になりました。

ただ、安定して高グレードは落とせず、初段の課題には大きな壁を感じております。

自分より登れる人と何が決定的に違うのか…

初段クライマーと自分はどのような差があるのか…

そんなことを考えていたある日、クライミング仲間とキャンパシング(腕だけで登ること)

について話していた時、ある事実に気がつきました。

同じぐらいのグレードを登っている仲間は皆、片手ロックができるのに私だけができないことに。

※片手ロックは以下イラストの様に、片手を曲げた状態で全体重を支えることです。

その時衝撃が走る!!

「俺って貧弱クライマーだったのかぁ!!」

このまま負けたままだと悔しい。

片手ロック…いや、

片手ロックを超えて片手懸垂ができるようになりたい!!

そう思い、片手懸垂のトレーニングを始めたカリントウなのであった。

①現状把握

8月22日時点の記録です。

・体重:60.05kg

・懸垂限界回数

 ノーマル:10回

 ナロー:10回

 ワイド:10回

・片手ロック:右左どちらもできない

・片手懸垂:もちろんできない

②トレーニング方法

以下リンク先を参考に、

3種類の懸垂を、自分の限界回数×3セット(足が途中でついてでも)

を実行することにしました。

参考リンク

ノーマル懸垂:10回×3セット

ナロー懸垂:10回×3セット

ワイド懸垂:10回×3セット

インターバル:30秒〜1分

頻度は本来であれば1〜2日間隔が望ましいですが、

クライミングジムにも行きたいので、

とりあえず週1〜2回の頻度にします。

正直、片手懸垂ができるようになるためには回数よりも、

荷重をかけて懸垂した方が効果的だと思いますが、

手軽にトレーニングを始めようと思い、まずは自重でトレーニングします。

③目標

10月末までに片手ロック習得、

12月末までに片手懸垂1回を目標にします!

直近の目標としては、②のトレーニングを足をつかずに

できるようになることです。

8月30日にトレーニングしてみました!
最初のノーマル懸垂10回×2セット目までは
足をつかずにできたのですが、
それ以降は全て足をついてしまいました笑
脱貧弱クライマーのため日々精進します!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました