こんにちは。カリントウです。
ボルダリング歴が約3年のクライマーです。
東京2020オリンピックで初めてオリンピック競技となった種目の一つに
スポーツクライミングがありました。
日本が強豪国の一つということもあり、昨年、今年で一気に注目が集まったように感じます。
そのおかげで、今までクライミングに触れたことのない人でも、
「スポーツクライミングって何?」
「スピード、リード、ボルダリングの3種目の違いは?」
「私もクライミングやってみたい!」
のように興味が湧いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方に向けて、超簡単にスポーツクライミング、特にボルダリングについて
ルールや魅力を解説したいと思います。
スポーツクライミングって何?
自然の岩場ではなく、カラフルなホールド(人工の岩みたいなやつ)を
ビスで壁に固定した人工壁を登るフリークライミングのことです。
自然の岩場を登る方はロッククライミングと呼ばれたりします。
フリークライミングなので、種目によってロープを使うものもありますが、
登ることに関しては道具を使わず、己の体ひとつで登ります。
(道具を使うクライミングは、アイスピックを使って登るアイスクライミングなどが該当します。)
次に解説する、スポーツクライミング3種目は全てロッククライミングから始まり、
スポーツクライミングに派生しました。
リードクライミングや、ボルダリングは今でも自然の岩で競技が行われております。
スピード、リード、ボルダリングの違いは?
スピード
登る速さを競う競技です。
高さは15mであり、※課題は世界共通です。
同じ条件下にてどれだけ早く登ることができるかと言う競技性です。
世界トップクラスになると、6秒程度で登ってしまいます(驚)
上からロープで吊るされていますが、これは安全確保のためであり
決して上から引っ張られて登っているわけではありません。
※課題:登るルートのことをクライミング用語では課題と呼びます。
リード
登る高さを競う競技です。
高さは12m以上であり、課題は約60手と
持久力が必要になる競技です。
スピードを短距離走とするならリードは長距離走です。
大会では、課題は毎回異なり、登れるチャンスも1回きりなので、
※オブザベーションや動きの正確性も重要になる競技です。
※オブザベーション:登る前に課題のルート確認や、ホールドの形状確認、動きの確認をすることです。
ボルダリング
1番説明が難しい種目です。
クライミングの総合力を競う競技とでも説明しましょうか。
登る高さは5m程度と一番低いですが、
唯一ロープを使用しません。
下にマットを敷くことで安全を確保しております。
必要な能力は、瞬発力、体力、指の力など課題によって異なりますが、
動きの正確性を最も問われる種目かもしれません。
大会では、制限時間以内で登れた課題数で競う競技です。
クライミングを始めるにはどの種目がいい?
一番おすすめなのはボルダリングです。
理由は、一番手軽に始められるからです。
正直、リードクライミングやスピードクライミングは
クライミング経験がないと始めにくいルール、技術、道具があります。
また、練習できる施設もあまりないです。
その点、ボルダリングは必要な道具はチョークとシューズのみであり、
これらは大抵どのジムでもレンタル可能です。
さらに、壁の高さも最も低いため高さによる恐怖は一番少ないです。
また、3種目の中で最も練習できるジムが多いです。
ボルダリングのルールは?
ルールは、スタートからゴールまでを決められたホールドを使用して登ることです。
スタート条件はスタートホールドを両手(左右異なるホールドの場合もある)で持って両足がマットから浮いたらスタートです。
ゴール条件は、両手で確実にゴールホールドを保持したらゴールです。
目安は3秒間保持できることです。
また、ルールではないですが登る前にオブザベーションを行いましょう。
まずは、自分が登る課題のルートを覚えること、その後に動きやホールドの形状の確認をしましょう。
ボルダリングの魅力とは?
一番は課題を登れた時の達成感です。
特に、苦戦した課題であればあるほど達成感は凄まじいです。
また、ボルダリングは筋力だけではなく発想が重要な競技です。
体勢やホールドの持ち方、動きを変えることでさっきまで難しかったポイントを攻略できることが多々あります。
その時は、テストで難解な問題を解けた時のようなスカッとした快感を得られます。
あとは、応援する文化です。
頑張って登っていると、周りの人が「ガンバ!」と応援してくれます。
そして登り切ると「ナイス!」とグータッチをしてくれます。
応援を通じて趣味友達ができたりってこともあります。
まとめ
いかがだったでしょうか。
スポーツクライミングやボルダリングについて簡単ではありましたが、
解説してみました。
この記事を読んで、少しでもクライミングに興味を持って頂けると幸いです。
欲を言えば、「ボルダリング初めてみました!」と言う方が増えて頂けると超幸せです!!
コメント